2013年6月12日水曜日

ミネラルが必要な訳

「私たちの体には、72種類以上のミネラルが必要である。どんな病気も、すべて例外なくミネラル不足に帰する」 

ライナス・ポーリング博士 (Linus Carl Pauling) アメリカ合衆国の量子化学者、生化学者。20世紀における最も重要な化学者として広く認められている。量子力学を化学に応用した先駆者。化学結合の本性を記述した業績により1954年にノーベル化学賞を受賞した。1962年、地上核実験に対する反対運動の業績によりノーベル平和賞を受賞した。ポーリングは他の人物と共有せずにノーベル賞を2度受賞した唯一の人物である。
後年、大量のビタミンCや他の栄養素を摂取する健康法を提唱した。あのアインシュタイン博士からは「真の天才」と呼ばれ、アメリカにおいては、「20世紀における最も重要な化学者」と高く評価されています。満93歳という長寿を全うされました。20世紀はビタミンの時代。21世紀はミネラルの時代!これまで、ミネラルが微量ゆえに測定が困難でしたが、測定技術の進歩によりその重要性や働きが明らかになる中で「ライナス・ポーリング博士」や「ミネラル」が今最もスポットライトを浴びています。ミネラルは、私たちが快適かつ健全な生活を送るうえで必要不可欠な栄養素なんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿